Copyright © 1989, 2001 Kazuto Matsumura

エストニア滞在記


今回のエストニア滞在期間も終わりに近づいた1988年4月17日から23日まで,言語文学研究所の研究員V氏の案内で,ラトビア共和国の首都リガ(Rīga)とリトアニア共和国の首都ビルニウス(Vilnius)へ旅行した。行きはバス,帰りは,列車を使った。

ラトビアとリトアニアに,まだ一度も足を踏み入れたことのなかった私には,2つの国をこの目で見るだけでも十分すぎるくらいだったが,それぞれの共和国の言語文学研究所(ソ連では,それぞれの共和国,自治共和国にかならずその地域の民族語の研究所がある),リガ大学のラトビア語学科,ビルニウス大学のリトアニア語学科が訪問できるような手配もしてもらうことにした。

宿泊の問題,訪問先の機関から受入れ確認の返事がきちんと来ていないことなど,不安な材料があったものの,出発2日前の金曜日の午後,出張費50ルーブルと出張書類が大学の渉外担当者から手渡された。

ソ連では学生や研究生にも出張旅行があるらしい。学長名で出された出張証明書は,エストニア語とロシア語の双方で印刷された所定の用紙に,出張者名,出張目的地(訪問先機関名の記載なし),出張期間および期日などが記載されたものだった。興味深いのは裏面で,出張目的地のそれぞれで,しかるべき役職の人物から,到着期日と出発期日を証明するサインを受ける欄がある。「タリン出発1988年4月17日」とすでに記入されているから,最後は「タリン帰還○月○日」で締めくくるのだろう。こういう面倒な手続きはすべて,このシステムに慣れたV氏にまかせたので,詳しいことは確めていない。

出張費50ルーブルというのは1週間の旅行費用としてはぎりぎりである。当時のメモをみると,往復の交通費が26ルーブル35コペーカ(タリン・リガ間のバス料金+リガ・ビルニウス間のバス料金+ビルニウス・タリン間の鉄道料金),宿泊費が10ルーブル85コペーカ(ビルニウスのホテル3泊のみ;リガでの3泊は大学の寮で無料)だから,食費などに使えた金額は,差引き12ルーブル80コペーカだけで,1日当り2ルーブルにも満たない。ホテルの料金は,もし「外国人料金」が適用されていたとすると,おそらく30ルーブル程度にはなっていたはずである。

[「外国人料金」のかわりに「ソ連人料金」が適用されたいきさつは,V氏が語ってくれたところによると,次のようだったらしい。ホテル側は,私にどちらの料金を適用すべきか即座に判断できなかった。外国人用のホテルでないビルニウスのホテル「トゥリスタス」の料金規定には,今回の私のような方法でソ連旅行をする資本主義国出身者を想定した条項が完備していないらしい。そこで,V氏は機転をはたらかせ,私がずっと「ソ連人料金」の適用をうけてきたとホテルのフロントの係員に信じこませてしまった。かくて私の宿泊料金も彼と同額になったのである。]


更新日:2001/10/27