Copyright © 1989, 2001 Kazuto Matsumura

エストニア滞在記


ソ連の場合,一般に,何らかの公的機関に何らかの身分で受入れてもらうという方法以外,滞在ビザの取得はまず不可能といってよい。このシステムとは一見無関係に見える観光旅行でさえ,実は「インツーリストという国営旅行会社のサービスを受ける外国人旅行者」という公的な身分を伴ってのソ連への入国なのである。

エストニアのタリンに6か月間滞在するに際しての私の身分は,「高等教育省管轄のタリン教育大学における外国人研究生」というようなものだった。具体的には,タリン教育大学の第1学年に「編入」されたらしい。このことがわかったのは,学生証があることを知って,発行してもらったときである。

地元出身でない場合,大学の寮に住む権利があるらしい。私も,大学から歩いて5分くらいのところにある大学の寮の1階にある台所,シャワー・バス付きのワンルームの住居をあてがわれた。フィンランドで借りていたアパートよりやや広めの住居で,冷蔵庫やカラー・テレビ(ともにソ連製で,冷蔵庫は音がうるさく,テレビは,チューニングが悪いせいか,エストニアのテレビ局の放送しか写らない)をはじめとして,ひととおりの家具はそろっていて,現地の水準では,なかなか立派なものである。ただし,電話はついていない。当初は,1日につき2ルーブル60コペーカ(月約80ルーブル=約1万8千円)の部屋代がかかるはずであった。

月80ルーブルというのは,ソ連の所得水準からすれば,かなりの金額である。ソ連の勤労者の平均的な月収は,一説に約200ルーブルと言われる。月収20万円の人が,月8万円のマンションに住んでいる様を想像されたい。ちなみに,大学生が1か月に受けとる奨学金の最高額は,90ルーブルだそうである。いろいろな人に聞いたところでは,寮なら月3ルーブル程度の家賃が相場だという。

ところが,さすがの管理人も月額80ルーブルでは言出しにくかったのか,いっぺんも家賃を取立てにこなかった。こちらも,契約書を交わしていない以上,自分からすすんで支払いに出向こうなどという殊勝な了見はなかったので,結局,住居費・水道光熱費はゼロとなった。あとでわかったのだが,ソ連では家賃を何年分滞納しようと,決して退去を命じられたりすることはないのだそうである。


更新日:2001/10/27