Copyright © 1989, 2001 Kazuto Matsumura

エストニア滞在記


フィンランドおよびその近辺に長期滞在をしたのは,留学時代から数えて,今回で3度目である。

ウラル諸語のうち,公用語ないし公用語に準じた社会的地位を与えられている言語は,ハンガリー語,フィンランド語,エストニア語の3つである。これら3言語はどちらかというと「中途半端な」言語である。ドイツ語とかロシア語のように,1言語のみを研究対象としても言語学者としてたちゆくほどのメジャーな言語ではないし,外国人が文字通りの「現地投入」でフィールドワークを手掛けるには,研究が「進みすぎている」といえる。言換えると,これらの言語の十分な運用能力をもたずに,研究者であることは不可能である。

そこで,10年近く前の学生時代にフィンランド語を身につけたのと同じ方法を,エストニア語にも適用してみることを,今回の助手投入の最重点目標のひとつとした。その方法とは,大学で国語の教師をめざす学生達と一緒の講義にでるほか,一定期間,毎日エストニア語の新聞を読むなど,まったくエストニア語だけの生活を送るという,いたって単純なものである。


更新日:2001/10/27