Copyright © 2001-2004 Kazuto Matsumura.
金,富,貧困
47. 1コペーカを貯めないものは,1ルーブルを得ることはできない [4360]
- Kes kopikat ei kogu, see rublat ei saa.
- 小事をゆるがせににするものに,大事はできないということ。コペーカおよびルーブルは,旧ソ連・ロシアの貨幣単位で,1ルーブルは100コペーカ。エストニアでは,ルーブルに代わって,新しい通貨クローン kroon(1クローンは100セント sent)が1992年6月に導入された。ことわざや慣用句が新貨幣導入に抵抗するのは,日本の「銭」や「文」の場合と変わらない。「千里の道も一歩より始まる」に通じることわざだが,日本の「一銭を笑うものは,一銭に泣く」も捨てがたい。
48. 金の前ではどんな扉も開く [9411]
- Raha ees avanevad kõik uksed.
- 日本の「地獄の沙汰も金次第」に通じる。類例に「金で車も回りだす」[9477]。
- [9477]
- Raha paneb rattad käima.
49. 貧乏人は安らかな眠り,金持ちは寝つかれず [13110]
- Vaesel rahulik uni, rikas ei saa magada.
- 日本の「貧乏高枕」に通じる。
50. 欠乏は家にいさかいをもたらす [12687]
- Tühi toob tüli majasse.
- tühi〈欠乏〉が,tüli〈いさかい〉と頭韻を踏む。
51. 富む者には金,貧しい者には子ども [9739]
- Rikkal raha, vaesel lapsi.
- 日本の「貧乏人の子だくさん」に通じる。類例に「子どもは貧乏人の富」[5488]。
この文書は2004年6月28日00時27分に作成されました