© 2001-2004 by Kazuto Matsumura

エストニア語基本語彙・注

22 kont の方が口語的,比喩的。たとえば,解剖学の用語としては,luu が用いられる
34 järv は 「内陸の海」。
36 小麦などの穀粒,キュウリなどの野菜の実も含む。下位区分するときは,puuvili (果物),aedvili (野菜),teravili (穀粒) などと言う。
38 小麦のこと。このほかに,oder (大麦),rukis (ライ麦),kaer (オート麦)など。
41 砂糖は suhkur,コショウ pipar
45 子犬は kutsikas
47 hiir はハツカネズミなどの小型のネズミ,rott はドブネズミなどの大型のネズミ。
48 lehm は雌牛,härg は雄牛。
52 inimene は,(動物あるいは種としての)人間,ヒト。isik は個人。
58 「男,男の人」 を意味する語。「配偶者」 というときは abikaasa
59 「女,女の人」 を意味する語。
60 hommik は 「夜明けから昼までの間」,koit は 「夜明け」
61 (夕暮れ時の) 薄暗い状態は hämarik,「夕焼け」 は eha,「夕べ,晩」 は õhtu
62 「昼,昼間」 の意味のほかに,日数を数える単位としての 「1日」 も意味する。
63 それぞれ,「(~の) 前で」 「(~の) 前へ」 「(~の) 前から」 の意味の後置詞・副詞。
64 それぞれ,「(~の) 後ろ [かげ,裏] で」 「(~の) 後ろへ」 「(~の)後ろから」 の意味の後
65 hea 「よい」 の比較級の形。
66 pahempaha 「悪い」 の比較級の形。
67 単独では用いられず,ülal 「上方で」,ülapool 「上方,上側」,üles 「上方へ」 などのような語の一部として現れる。
68 ala- は単独では用いられず,alal 「下方で」,alapool 「下方,下側」などのような語の一部として現れる。all, alla, alt は,「(~の)下で」「(~の)下へ」 「(~の)下から」 の意味の後置詞・副詞。
69 「白い,明るい」 の意味で,pime 「暗い」 の反意語。
70 「黒い,汚れた」 の意味。
71 形容詞は punane
73 pisikeväikeより感情のこもった語で 「かわいらしい」 というニュアンスがある。
76 hea は一般的な語で,「おいしい」 という意味にも用いる。tore は 「すてきな,感じのいい」 というニュアンスがある。子どもについて 「お行儀がよい」 のような意味では,tubli を使う。
77 halb は一般的な語。paha は 「性質,性格が悪い」,kuri は 「意地悪」。
78 「年取った」 という意味でも用いる。
79 「新鮮な,出来立ての」 というときには värske,「若い」 は noor
81 ligi は 「近くで」 の意味。lähe-lähedane 「近い」,lähedal 「近くで」 などのように,他の語の一部として現れる。
83 niiske は 「湿った,湿度の高い」 の意味。
84 「たくさん」 の意味の副詞。
85 「少し」 の意味の副詞。
87 人間のほか,家畜などの高等動物も kes で受けられる。
88 mis 「何」 の派生語。ほかに kunas という語があるが,頻度は低い。
89 それぞれ 「どこで」 「どこへ」 「どこから」 という意味の疑問副詞。
92 nägema は 「目にはいる,見える」,vaatama は 「(見ようとして) 見る」
93 「生まれる」 は sündima
96 「もらう」 「受ける」 は saama
98 ärkama は 「目を覚ます,目が覚める」,tõusma は 「(目が覚めて) 起き上がる」
99 「立っている」 状態を表す。「座っている」 は istuma
100 エストニア語でもっとも頻度の高い語の1つ。「ある,いる」 の意味のほかに,いわゆるコピュラ動詞として,また,動詞の複合時制を作る際の助動詞として用いられる。「(~に) なる」 は saama
更新日 2004/05/30