Copyright © 1995, 2001 by Kazuto Matsumura

エストニア人民戦線 (Rahvarinne)


エストニア共産党の改革派が,知識人層を中心に組織した政治運動で,正式な組織として成立したのは1988年10月。共産党の専従エトカル・サヴィサール (Edgar Savisaar), タルト大学助教授のマリユ・ラウリスティン (Marju Lauristin) らが,指導的役割を演じた。人民戦線は,改革を訴える穏健路線をとり,会員制でない自由な参加形態を採用したことから,国民の幅広い層を動員することに成功した。

他方,エストニアの政治的独立を目指す急進路線を支持する人々は,トリヴィミ・ヴェリステ (Trivimi Velliste), マルト・ラール (Mart Laar) らの文化人が1987年末に結成した「エストニア歴史保存協会」(Eesti Muinsuskaitse Selts) に集まった。

共産党組織の崩壊が決定的となった1990年の2月,政治的独立を訴える勢力は,3月に予定されていた最高会議の選挙とは別に,亡命エストニア人をも有権者に含める「エストニア議会」(Eesti Kongress) の選挙を行った。一方,人民戦線が多数を占めた新しい最高会議は,3月末に「独立回復への移行期」に入ることを宣言した。1990年4月,サヴィサールは首相となるが,経済政策や対モスクワ政策が不評を買い,1年足らずで辞職に追い込まれた(1991年1月)。

人民戦線は,独立回復後最初の総選挙・大統領選挙(1992年9月)で敗れたあとも国会で野党として活動を続けたが,1993年11月13日,正式に解散した。

Rein Taagepera 1993. Estonia. Return to Independence. Westview Press: Boulder, Colorado.

更新日: 2001/10/27