Copyright © 2002-2008 by Kazuto Matsumura
クロス ヤーン
Jaan Kross (1920.02.19 - 2007.12.27)

Jaan Kross 1920年2月19日,エストニアの首都タリンの生まれ。小説家,詩人,評論家,翻訳家。タルト大学法学部卒 (1944)。タルト大学名誉博士 (1989),ヘルシンキ大学名誉博士 (1990)。エストニア国立図書館が2000年に行ったアンケート調査 「エストニア人の100冊の愛読書」で4作品がエントリーした国民的作家。夫人は 『ピッレ=リーン物語』 (1963) で有名な児童文学者のエレン・ニート。

1946年~1954年,政治犯としてタリンの刑務所で服役,(当時の) コミ自治共和国,クラスノヤルスク地区の収容所に送られる。刑期を終えた1954年以降,作家活動。1958年,エストニア作家同盟会員。1981年,エストニア作家同盟副会長。1992年~1993年,国会議員。

1950年代から1970年ころまで,詩人として活躍。1960年代初頭にエストニア語の詩の世界に新風を吹き込み,哲学的・思索的な作風で大きな影響を与える。詩集に,処女詩集 『石炭を濃くするもの』 (1958),『石のバイオリン』 (1964),『船首で歌う者たち』 (1966),『雨は洒落たことをする』 (1969),『風のユック』 (1963)。1971年,選集 『流れと牙』 を出版。

散文作品に転じた1970年代以降は,歴史資料を駆使しながら,19世紀以前の歴史的人物を主人公とする小説を次々と発表する。代表作は,タリン生まれの聖職者バルタサル・ルソウ (16世紀) を扱った 『三度の疫病の合間』 (全4巻,1970-1980),エストニアの貴族ティモテウス・フォン・ボック (18世紀末~19世紀初期) を主人公とする 『皇帝の狂人』 (1978),エストニア出身の国際法学者マルテンス (19世紀後半) を主人公とする 『マルテンス教授の旅立ち』 (1984) など。『三度の疫病の合間』 は,作者のシナリオ (1970) でテレビ映画化され,『皇帝の狂人』も,作者の脚本 (1984) で舞台化された 。

検閲が機能しなくなったソビエト時代末期の1980年代末以降は,ソビエト政権下ではタブーだった独立時代の1930年代をテーマとする 『ヴィクマンの少年たち』 (1988) や,ソ連邦併合後のエストニアの歴史を正面から批判的に扱った 『発掘』 (1990),『静止飛行』 (1998) など,舞台を20世紀に置く作品を数多く発表している。ちなみに『発掘』がエストニア語で発表されたのは,ヘルシンキの出版社から『深層から』 (1989) というタイトルのフィンランド語版が公表された翌年だったことは,この時期のエストニアの出版検閲事情を象徴的に伝えている。

2点の作品に邦訳がある:

この2作品には,英語訳,ドイツ語訳,ロシア語訳がある。大部分の作品にフィンランド語訳があり,また,1980年代までの作品の多くはロシア語訳で読むことができる。

更新日: 2008/01/12