『言語』 第11巻5号 (1982年5月号), pp.76-77
特集・外国語のすすめ・1
Copyright © 1982 Kazuto Matsumura

エストニア語

エストニア語は,ハンガリー語やフィンランド語とともに,ウラル語族の中のフィン・ウゴル諸語に属する。ソ連には,102万人(1979年)のエストニア人がいるが,うち95万人は,エストニア共和国に住んでいる。ほかにスウェーデン,アメリカ,カナダなどに住む人々を加えると,世界中に110万人程度のエストニア人がいることになる。ソ連のエストニア人のうち,97万人がエストニア語を母語としている。

ラテン文字を使っているが,補助記号のついた文字(ä, õ, ü, ö 等)も用いられる。ä は英語の [æ] と,öü はドイツ語の öü と,大体同じ母音を表す。õ は,日本語のウより唇の開きがやや大きく,舌の位置がやや前である母音で,ウとオの合いの子のように聞こえる。母音,子音ともに,短・長・超長の3段階の長さの区別があるとされるが,正書法は,必ずしもすべての場合にこの区別をしているわけではない。フィンランド語と同様,階程交替とよばれる形態音韻論的現象があるが,母音と子音の3段階の長さの区別がかかわってくるエストニア語では,ずっと複雑になる。たとえば,tuba [tupa],toa [toaa],tuppa [tuppa] のように,ずいぶん違った語形が同じパラダイムに属すことができる(それぞれ,単数主格,属格,入格)。名詞の格は 14 あり,動詞の変化形も,ラテン語には及ばないにしても,非常に多い。統語論的には,自動詞,他動詞とも主語は主格,基本的語順はSVO,後置詞も前置詞もあり,属格と形容詞修飾語は名詞に先行する。未来は現在と同じ動詞形で表される。完了,未完了の区別が,他動詞の場合,直接目的語の形の違いとして表される。

現存する最も古いエストニア語のテキストは,1524-1528 年頃に書かれたものである。2大方言にもとづいた2つの文語(北エストニア語,南エストニア語)が,17 世紀以降用いられていたが,19 世紀になると後者はしだいに使われなくなり,現在の統一された文語の基礎ができる。エストニア人知識人のなかで民族意識が高まり,エストニア文学と呼べるものが生まれるのは,19 世紀中ごろである。20 世紀初期には,様々な言語改革の試みが意欲的になされるが,30 年代には,ほぼ現在の形に文語が定着する。この時期は,ちょうどエストニア民族がつかの間の独立を教授できた時代でもある(1918-1940)。現在,タルト大学と,タリンの言語文学研究所が,エストニア語研究の中心地である。エストニア語の研究誌として,『言語と文学』 (Keel ja Kirjandus, 1958 年創刊)が,タリンから毎月出されている。

エストニア語に関して日本語で書かれたものというと,小泉保「エストニア語入門」(月刊『言語』1979 年4月号~9月号)があり,文学,民族などの紹介もしている。エストニア語を正規に教えている大学は,日本にはない。エストニア語を学ぶには,

が手ごろである。この本とカセット68巻のセットがあるが,値段が個人向きでないのが残念である(約48万円,日本語学教育協会)。辞書としては,最近版が重ねられた,

が比較的手に入り易いかと思われるが,ソ連の出版物の常として,発行語に注文しても入手できないことが多いことを銘記されたい。

最後に,エストニア語ができてトクした話をひとつ。タリン滞在中,モスクワまで本を買いに出かけたことがある。エストニア人がよく利用する,夕方6時タリン発,翌朝8時モスクワ着の列車に乗ったが,モスクワ出張の途中らしいエストニア人たちと食堂車で同席した。意気投合して夜遅くまで話し合ったが,食事代は彼らが代わって支払ってくれた。ソ連ではどこに行ってもロシア語が話されていると思っている人が少なくないが,実は,ソ連は多言語国家である。ロシア語を母語としない人々と一緒の時は,ロシア語を使わないことが,心を通時合う手段になることを忘れてはならない。バルト諸国ではとくにそうである。

Tere! &mdash Tere!こんにちは。-やあ。
Kuidas elad? — Tänan, hästi. どう元気?-うん,ありがとう。
Tere hommikust! (Tere õhtust!)おはよう。(こんばんは。)
Head ööd!おやすみ。
Nägemist!さようなら。
Palun! — Aitäh!どうぞ。-ありがとう。
Aitäh! — Palun!ありがとう。-どういたしまして。
Vabandust! — Pole viga!ごめんなさい。-かまいませんよ。
Kes too ilus tüdruk on?あのかわいい娘だれ?
— Ma ei tea.-知りません。
Kas sa oskad jaapani keelt?日本語できますか?
— Jah, muidugi. (Ainult natuke.)-ええ,もちろん。(ほんの少しなら。)
Kas ma võiksin sind koju viia?家まで送りましょうか?
— Miks mitte.-そうしてもらおうかしら。
更新日: 2009/08/22